〒950-0813 新潟県新潟市東区大形本町3-1-38-608
「新しい市場に参入したい」「新しい商品・サービスを導入したい」「新事業に着手したい」など、新分野進出を検討されている中小企業様が対象です。
メーカー、卸売業、製造業、小売業、サービス業など業種は問いません。
今後の成長市場を調査・分析し、リスクの少ない戦略・戦術を提供します。
当社ノウハウの中から『売れる市場を見つける』を7つのマーケティング戦略をご紹介します。
①継続的なマーケティングリサーチをおこなう
マーケティングリサーチは、莫大なコストがかかり、大企業だけができると思っている中小企業経営者が多いのが現状です。
また、中小企業では、経営者の趣味趣向、勘、アイデアで新商品の開発が決定する場合が多々あります。
重要なのは、市場や顧客の顕在ニーズと潜在ニースを絶えずキャッチすることです。
しかし、これがなかなか難しく、マーケティングリサーチが実施していない中小企業がほとんどです。
顕在ニーズの代表的な調査方法は、自社の既存商品を実際に使ってもらい、改善点・不満・不平を聞くことです。
潜在ニーズの調査方法は、メディアで発表された情報を継続的に収集し、時系列に分析することです。
情報を時系列に分析することで、『ヒットの兆し』や『売れる市場や商品の共通点』が見えます。
この他、『アンケート』『グループインタビュー』『評価グルッド法』『クロス集計』『因子解析』『コンジョイント分析』等の調査・分析方法があります。
②ヒット商品や成長市場の周辺市場を狙う
どんなに不況になろうとも、売れている商品は必ずあります。
そして、売れている商品のほとんどが大企業が開発しているものです。
しかし、中小企業にもチャンスはあります。
売れている商品の競合商品を開発したところで、まず勝ち目はないでしょう。
そこで、売れている商品の周辺市場に目を向けてください。
たとえば、パソコン。パソコン本体とディスプレイのほかにも、マウス、マウスパッド、プリンター、スキャナ、外付けHDD、カードリーダー、無線LAN、スピーカー類など、様々な周辺装置があります。
また、ソフトウェア、ソフトウェアの解説本などもあります。
最近の例では、ipodも本体があり、その後、様々な周辺商品が開発されました。
主要商品市場への参入は難しくても、周辺商品の参入ならば、中小企業でも容易に参入できる場合があります。
③競合が少ない市場を狙う
競合が少ない市場も確実に存在します。
一つ目は、製品のライフサイクル(導入期→成長期→成熟期→衰退期)の『導入期』に該当する市場です。
これは、商品たサービスの開発にコストはかかりますが、上手に戦略を立て実行し、成長期に突入した時、リーディングカンパニーになれる可能性があります。
二つ目は、製品のライフサイクルの『衰退期』に該当する市場です。
衰退期まで生き残った企業は、体力も消耗し、競合はごくわずかというケースがほとんどです。
しかも、供給と需要のバランスは安定しています。
ここの市場に向けて、市場に出回っている既存商品の不満・不平を収集し、ちょっとしたアイデアを付加した商品を投入する戦略です。
ただし、慎重にやらないと、競合企業の信用やブランドに押しつぶされる可能性もあります。
④自社技術やノウハウの応用で新市場を狙う
まずは自社の技術やノウハウを『棚卸し』する必要があります。
意外な技術やノウハウが眠っている場合があります。
ある企業では、昔は一般塗料メーカーでしたが、半導体のコーティングメーカーに転身し、大成功したケースがあります。
また、自社技術がなくても他社とコラボレーションすることで、新たな技術やノウハウを創出して、新市場に参入することも可能です。
新市場を積極的に開拓していくことは、この不況時代には重要な戦略となります。
一番悪いのは、何もしないことです。
⑤ある機能、ある顧客、ある使用シーンに特化する
これは、商品開発や市場創造の鉄則です。
『ある機能に特化する』『ある顧客に特化する』『ある使用シーンに特化する』 『ある地域に特化する』『ある売り方に特化する』『ある価格に特化する』など、あげればきりがありません。
この戦略は新しい市場を見つけるというよりは、新しい市場を創る戦略です。
特に、製品のライフサイクルの『成長期後半』から『成熟期』にさしかかっている場合は、この戦略で新しい市場を容易に創造できるケースがあります。
⑥反主流市場を狙う
この戦略は、 市場の主流商品に対抗して、反主流商品を開発することによって、新しい市場を創造します。
たとえば、主流商品の商品カラーが『白』や『グレー』であれば、『赤』や『オレンジ』の商品を投入します。
主流商品の商品カラーに不満があったが、しょうがなく購入していた顧客層に一気に支持される可能性があります。
また、主流商品の顧客は、新しい商品が登場すれば、すぐに浮気をしますが、反主流商品を支持する顧客は熱狂的なファンであるケースがほとんどです。
それに、主流商品の市場は競合が多いのに対して、反主流商品は競合が少ないケースがほとんどです。
さらに、価格競争にも巻き込まれる可能性は少なく、売価の設定は企業側にあります。
⑦新しい販売チャネルの開拓
たとえば、ホームページ、携帯サイト、海外市場等、考えれば新しい販売チャネルは様々あります。
ネット販売をおこなっていなければ、ネット販売をおこなえば商圏を広げることに繋がり、新しい市場を創造できます。
国内販売だけおこなっているのであれば、海外へ販売することで、新しい市場を創造することが可能です。
小売業などでは、顧客の来店を待つのでなく、デリバリーをすることで、新しい層の顧客を開拓することもできます。
このほか、新しい販売チャネルは無数に考えられます。
当社では、『コンサルティング内容』『契約期間』等により、以下の4つのコンサルティングメニューがございます。
御社のスタイルに応じてお選びいただけます。
【コンサルティング内容】
①御社のかかえているマーケティングの問題・課題(調査、戦略・戦術等)を当社のノウハウで解決します。
②電話・メールでのご質問も受け付けます。
③契約終了後もフォローアップいたします(有料)。
【契約期間】
特に契約期間はございませんが、『市場調査を依頼したい』『ダイレクトメールの文面やデザインを考えてほしい』『新事業についてのアドバイスがほしい』など1回限りの仕事です。
【コンサルティング料金】
1回35,000円〜
※仕事の難易度によって料金は変わりますので、お見積りいたします。
【お問い合せ・お見積り】
電 話:025-210-6238
FAX :025-210-6238
【コンサルティング内容】
①御社の考えている戦略・戦術等を、当社のプロの視点・顧客の視点でアドバイスさせていただきます。
②基本的なマーケティングノウハウは適宜お教えいたします。
③実際に戦略・戦術を稼動させ、改善点等をアドバイスいたします。
④月2回、御社へ訪問します。1回1時間30分〜2時間程度です(交通費・宿泊費は別途頂戴いたします) 。
⑤電話・メールでのご質問も受け付けます。
⑥契約終了後もフォローアップいたします(有料)。
【契約期間】
3ヶ月〜となります。
【コンサルティング料金】
月額98,000円〜
※仕事の難易度と御社の社員数によって料金は変わりますので、お見積りいたします。
【お問い合せ・お見積り】
電 話:025-210-6238
FAX :025-210-6238
【コンサルティング内容】
①具体的な調査・分析・戦略・戦術は当社と御社が共同でプランニングいたします。
②基本的なマーケティングノウハウは適宜お教えいたします。
③実際に戦略・戦術を稼動させ、改善点等をアドバイスいたします。
④月2回、御社へ訪問します。1回1時間30分〜2時間程度です(交通費・宿泊費は別途頂戴いたします) 。
⑤電話・メールでのご質問も受け付けます。
⑥契約終了後もフォローアップいたします(有料)。
【契約期間】
3ヶ月〜となります。
【コンサルティング料金】
月額148,000円〜
※仕事の難易度と御社の社員数によって料金は変わりますので、お見積りいたします。
【お問い合せ・お見積り】
電 話:025-210-6238
FAX :025-210-6238
【コンサルティング内容】
①具体的な調査・分析・戦略・戦術は当社がご提案いたします。
②基本的な営業ツールは当社で制作いたします(印刷費、郵送費、サイト制作費等は含まれません)。
③基本的なマーケティングノウハウは適宜お教えいたします。
④実際に戦略・戦術を稼動させ、改善いたします。
⑤月2回、御社へ訪問します。1回1時間30分〜2時間程度です(交通費・宿泊費は別途頂戴いたします) 。
⑥電話・メールでのご質問も受け付けます。
⑦契約終了後もフォローアップいたします(有料)。
【契約期間】
3ヶ月〜となります。
【コンサルティング料金】
月額198,000円〜
※仕事の難易度と御社の社員数によって料金は変わりますので、お見積りいたします。
【お問い合せ・お見積り】
電 話:025-210-6238
FAX :025-210-6238
上記以外にも、御社のご要望にお応えできるように、柔軟に対応いたします。
お気軽にお問い合せください。
マーケティング戦略コンサルティング(商品開発力強化&営業力強化)の新潟県新潟市のマーケティングコンサルタント・株式会社リンケージM.Iコンサルティングは『中小企業のビジネスチャンスを創造』します!
『売れる商品』を『売れる販売方法』で『売れる市場』に販売すれば、業績は必ず向上します!
対応エリア | 新潟県内(交通費無料) 新潟市(中央区・東区・西区・北区・南区・江南区・西蒲区・秋葉区)・村上市・新発田市・燕市・三条市・加茂市・五泉市・阿賀野市・見附市・長岡市・上越市・柏崎市・糸魚川市etc... 県外(交通費・宿泊費別途) 山形県・福島県・富山県・長野県・群馬県・埼玉県・栃木県・茨城県・東京都・千葉県・神奈川県・山梨県・愛知県・岐阜県・大阪府・兵庫県・札幌市・福岡県etc... |
---|
こんにちは、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役・長谷川博之です。
本サイトは、業績向上で試行錯誤されている中小企業のマーケティングを支援します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。
現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。
新潟県内(交通費無料)
新潟市(中央区・東区・西区・北区・南区・江南区・西蒲区・秋葉区)・村上市・新発田市・燕市・三条市・加茂市・五泉市・阿賀野市・見附市・長岡市・上越市・柏崎市・糸魚川市etc...
県外(交通費・宿泊費別途)
山形県・福島県・富山県・長野県・群馬県・埼玉県・栃木県・茨城県・東京都・千葉県・神奈川県・山梨県・愛知県・岐阜県・大阪府・兵庫県・札幌市・福岡県etc...
この他の地域については、お問い合わせください。
セミナー・講演に関しては、全国対応いたします。